G.Bacewicz グラジナ・バツェヴィッチ(1909-1969)
「ソナタ第2番」 ショパンと同国のポーランド生まれの女流作曲家、ヴァイオリニスト。パリではナディア・ブーランジェに作曲を師事し、作風は新古典主義者で、豊かな音響とリズム、適度な前衛性にあります。一般的にはほとんど知られていない彼女の作品の中では比較的演奏される機会の多い曲で、しっかりとした構成のもと華やかな技巧がちりばめられ、民族的な土臭さをも持ち合わせていてちょっと面白い。三つの楽章からなっており、曲に耳を傾けるかぎりでは多分にヒステリックな女性だったのでは・・というのは個人的な感想ですが。
|