1型糖尿病の会

mirai 

第8回勉強会を開きました。

テーマは「糖尿病常識非常識」

2012.2.4(土)15:30〜17:00

場所:的場内科クリニック内

当日の様子(写真)は会員ページからご覧下さい。

会員専用パスワード  

 

参加者13名。

その1「サマーキャンプから学んだ事」講師:小倉祐輔

11才の頃から参加し続けているサマーキャンプの報告をしていただきました。中でも小学校低学年の子どものインスリン指導、子どもの学校生活での糖尿病とのつきあい方についてはとても意義のある話が聴けました。今回参加された方々はみんなサマーキャンプ未参加者であったので内容的にも大変興味深いものでした。HP管理人は大学時代に発症したので、感じやすい小学生のお子さんがどこでインスリンをうっているんだろうな〜と常々感じていましたが、保健室で、と聞いて納得です。しかしそう何度も保健室に行くと怪しまれるので一日2回うちにしてみたりと、苦労を重ねるようです。サマーキャンプのプログラム的なものとしては、インスリン指導の他、実際に低血糖を起こして自分の低血糖状態を確認したり、低血糖時、高血糖時についての原因をみんなで話し合う、などの体験学習があるということでした。食事についても特に指示はせず、食べたいだけ食べさせることでどうすればコントロールできるかを身をもって体験させるという、とても意義深いプログラムだなあと思いました。サマーキャンプは一度参加するとリピーター率が高いと聞きますが、毎回同じ病気を抱えた仲間と会い、話を重ねる事で子どもたちの生きる力となるんだな〜とみんなで感心しました。小倉君も今では指導する立場となってサマーキャンプに参加しているとの事、小倉君、立派だぞ!

その2「糖尿病常識チェック」

最初に綺に有していただいたアンケートをもとに話し合い、的場先生に判定を受けました。

【注射をうつ部位について】全員が腹部にうっていました。毎回同じ部位に注射をうつとその部分が硬く、浅黒くなってしまうことは共通の悩みでしょうか。それをさけるために次に注射をする部分に目印(絆創膏など)をつけておくのも一つの手か。部位によっての利き方はそれぞれ差があるようだがあまり実感している人は少ないようでした。足が一番吸収が遅いということを確認しましたね。【注射をする時のアルコール消毒】ほとんどの人がやっていない!的場先生の「やんなくてもいいんじゃない」という言葉に今まで消毒していた患者さんは言葉を失っていましたが…かくいうHP管理人も消毒綿をPCの液晶拭きに使用しています。しかし注射機のアルコール消毒(針を変えるときの)は、やっている人が以外と多かったですが、的場先生再度「やってるんだ〜」って。。盛り上がりが最高潮を迎えたのは【注射針をその都度交換するか】という話に、病歴の浅い患者さんは当然その都度交換!ですが、8割の患者さん(今回参加した)が「1日つけっぱなし」状態。中には「1週間つけっぱなし」「針が折れたら交換」「痛くなってきたら交換」「薬を使い切ったら交換」←これはやりすぎだろう…という異常な状況でした。持ち歩き時もほとんどの人が「針をつけっぱなし」であった。「そのほうが緊急時にすぐもちだせるしね〜」(Dr.的場)…ということらしいが、使い捨てのノボラピッドを使用している人だけは注意!ペン内のワッシャーが外れる恐れがあるのでやってはいけません。…などなど話は多いに盛り上がりましたが、あいにく時間切れとなりました。すべての項目の確認はできませんでしたが、以外と知らない常識をタップリとチェックできましたかみなさん?

アンケートの開票結果はこちらをクリック。ご参考にどうぞ!