1型糖尿病の会

mirai 

第7回勉強会を開きました。

テーマは「緊急時の対応 その2」

2011.10.29(土)15:30〜17:00

場所:的場内科クリニック内

当日の様子(写真)は会員ページからご覧下さい。

会員専用パスワード  

 

参加者15名。

その1「細菌との楽しいつきあい方」講師:山條祥子

O-157、0-111など超有名な細菌から、日常的に身の回りにありながらも一般的には知名度の低いカンピロバクターなど、日々数多くの細菌たちに注いだ愛情から育くまれたその対処法の極意を語ってもらいました。0-104はもやしから細菌感染が多数あった、鶏肉には常に細菌が潜んでいるので必ず火を通してから食すべし、など食欲減退するようなありがたい話の内容で、これからの季節、何をどのように食べるべきかでおおいに盛り上がりました。必ず火を通すべしと力説する講師の山條氏本人も生ガキで3度もあたった経験をもちながらも食べるのをやめられないという、細菌への真摯な愛の姿勢に参加者全員が多くを学んだ価値ある場でありました。

その2「被災地の状況 一型糖尿病患者のできること」講師:山本春美

前回話題になり、その後仕事の関係で被災地に何度も足を運んでいる山本春美氏の現場報告を、現地の写真を見ながら語ってもらいました。震災から半年以上経って、改めて被災地の状況が生々しく浮き上がってくる内容でした。そのなかで、水道が無い分よけいに手洗い、うがいを徹底させられたという事実は、現場が我々の想像を超えたものであったのだということがひしひしと伝わってきました。現地ではボランティアといえど、食料も自分たちで確保して向かわなければならないということは、一般的には常識と受け止められることですが、我々一型患者にとってみると、まったくうっかりできないことであると実感しました。このことだけでも、もし自分が行くとしたら足手まといになるだろうな〜と二の足を踏んでしまいそう(実際ふんでいましたが)。現地の一型患者がどのように過ごしていたかについては残念ながら関わる機会がなかったとのことで、今後そのような情報も聞いてみたいというのが共通の思いでしたが、本当にためになる話し合いでした。参加された皆さん、ありがとうございました!