椅子の部屋 


 うちのダイニング

ダイニングに5脚の異なる椅子を集め、座り心地を日々試しています。購入当初はきれいな白だったのがわずか1年の間にすっかりと味わいのある飴色に変化しつつあります。

 

 

○ボーエ・モーエンセン  J39 ビーチ材ソープフィニッシュ W485×H750×D460mm SH445mm
1947年発表以来ベストセラーとなっているシェーカーチェア。シンプルに徹したデザインで、椅子にはまる前に出会い一目惚れしたほどです。ウェグナーの作品と比べると幾分腰がすっとのびる制約感があります。どちらかといえばデスク向きなのかなと感じさせますが、長時間座っていても疲れる事はないです。笠木の木目が非常に美しいです。5脚の中で最もシンプルながらも、見ていて一番飽きない椅子です。本当に素朴で美しい椅子だと思います。我が家のテーブルは高さが70センチですが、それには若干高さを感じるものであったため(ウェグナーの作品と比べてSH<床から座面までの高さ>が違います)、近所の家具屋に持っていき、脚を2センチ切りそろえて使っています。デザイン的には切り落とさない方がたった2センチ切り落としただけなのですが、ぽっちゃりとした雰囲気になってしまい、切らないほうがバランスがよかったな、と感じています。

※シェーカーチェア(シェーカー様式)とは、シェーカー教徒により、18世紀後半からアメリカでつくられた家具の様式です。構造と形態を単純化した機能的なデザインが特徴ですが、19世紀 にはヨーロッパの影響を受けて、美しい装飾が施された椅子も現れました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


○ハンス・J・ウェグナー CH24 オーク材ソープフィニッシュ W550×H730×D520mm SH420mm
1950年に発表されYチェアとして日本で人気のある椅子です。個人的な感想ですが、長時間座っていると細身の私には背もたれが食い込むような感じがしてしまいます。プロポーションはよいですがちょっと主張が強い気もします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

○ハンス・J・ウェグナー pp68 オーク材ソープフィニッシュ W580×H700×D470mm SH425mm
1987年というYチェアが発表されてから40年近く後に発表された作品。プロポーションの美しさを踏襲しながらも無駄を最大限省いてコストを抑えることに成功した優れた作品だと思います。座り心地は個人的にこの5脚の中では最高!Yチェアに比べ笠木が幅広いためゆったりとした座り心地で、肘掛けもちょうどよい位置と長さで、かゆいところに手が届く椅子です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

○アルヴァ・アアルト No66 ゼブラ バーチ材積層合板 W390×H780×D420mm SH440mm
建築を含め数多くのデザイン、経営においても才能を示した北欧デザインの巨匠。もの静かで慎ましく、多くの人柄は人望に厚く、パトロンにも恵まれました。個人的に思い入れのあるデザイナーです。建築家として手がけた自邸および作曲家コッコネン邸は一度は訪れてみたいと願っていす。この椅子はシンプルで美しく、とても1933年にデザインされたとは思えない新鮮さが感じられます。ゼブラ柄は代表作タンクともども自邸のリビングでも目にすることができ、部屋のアクセントとなります。背もたれと脚部が4本のビスで留めてあり、見た目はこんなので大丈夫なの?という不安は一瞬感じましたが、曲げ木の技術を用いた椅子は思いのほか頑丈です。重さもありますが小振りで様々な場面で使い回しが効きます。座り心地は背もたれが広くゆったりと腰かけることができますが、座面が貼り地の関係でやや盛り上がっているのと、SHが高いことから我が家のダイニングにはちょっとゆったりとはいいがたいです。デスクのほうが向いているといえるかもしれません。しかしルックスは本当に美しく、何度みても飽きることありません。フィンランド産のバーチ材は白くてきれいだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 

○チャールズ&レイ・イームズ サイドシェル DSW FRP W460×H800×D400mm SH410mm
イームズの代表作DSRの。脚部が木製のタイプ。白のFRP素材にすらっと伸びた脚は白鳥の姿を連想させられます。様々なシーンでおしゃれな椅子として目にすることが多い名作椅子です。私は最初好きではなかったのですが、脚部の木製との相性に次第に惹かれていきました。どんなシーンにもよく合い、みずみずしい印象を与える椅子です。北欧家具との相性も抜群です。FRP素材の弾力性のある座り心地もよく、軽くて扱いやすいと思います。ただ多少汚れは目立ちやすいと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 

モーエンセン、ウェグナーの椅子の座面はペーパーコードですが、専用のクッションを敷いています(ノルディックフォルムにて購入)。夏は暑いので取っています。表情の違いを楽しんでいます。イームズは専用のシートを使用しています(インテリアショップVANILLAで購入)。この5脚に子ども用椅子としてピーター・オプスディックのトリップトラップをプラスしたダイニングになっています。
ダイニングテーブルは海老名市にある手作り家具の店ノックオンウッドで作ってもらいました。
エクステンション(伸長式)W1400-1800×H700×D850mm 部屋の広さから圧迫感を与えないために、テーブルの高さを70センチ以下に抑え、チェアの座面との高さが最適と感じる28センチ程度にしました。そのためJ39やNo66などは座っていて違和感を覚えます。J39はあきらかに座面が高すぎると感じ、脚を2センチ切断してそろえました。椅子がビーチ、オークなどナチュラルな配色だったので、テーブルも合わせたかったのですが、ウォルナットのオイル仕上げ魅力に引かれてしまいました。結果として異素材の組み合わせによるダイニングになりましたが、個性が打ち消しあわずに調和しているところがそれぞれ名品と言われる所以かなと感じます。


Back

Home