絵本の部屋 


 ノアのはこぶね
再話・絵:ルーシーカズンズ 訳:五味太郎 偕成社 1993年

色彩豊かでにぎやかな絵が真っ先に目に飛び込んできます。動物がたくさん出てきて子どもも大人もわくわくしてきます。聖書の物語を1ページ1文的な説明で物語の全体像を的確に表現しているところは圧巻で、五味太郎のリズミカルな訳が効いていると思います。
大洪水によって方舟にのっている生き物以外はすべて死んでしまうという衝撃的なシーンを、見開き1ページで「世界は水におおわれてしまいました」の1文で語り尽くす場面など、子どもが大きくなって読み返すときに感慨深い場面となることでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ドアがあいて・・・
作:エルンスト・ヤンドゥル 絵:ノルマン・ユンゲ 訳:斉藤洋 1999年
株式会社ほるぷ出版

暗い病院の待合室で待つ不安な心境を緊迫感ある場面設定と表情豊かな絵で表現した、サスペンス映画のような絵本。待合室で待つ者たちの緊張胸が伝わってきそうで、手に汗握る展開(?)に読み返せば読み返すほどにほのぼのとしてきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ぶーぶーぶー 作:こかぜさち 絵:わきさかかつじ 2001年 福音館書店

赤・青・黄・緑の車がリズミカルに登場する、絵本の醍醐味である、これぞ絵本の中の絵本といえる最も絵本的な絵本でだと思います。書店で一目惚れしました。わきさかかつじさんはマリメッコのテキスタイルデザイナーとしても活躍しています。

うちに飾ってあるファブリックパネルです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 かいじゅうたちのいるところ 
作:モーリス・センダック 1975年 富山房

画面いっぱいに描かれた怪獣たちはド迫力で、スケールがでかい。もし自分か子どもの頃出会っていたら印象に残る一冊だったろうなと思います。未知なる体験へのあこがれと住み慣れた場所があるということの安堵感、子どもが(大人も?)抱く思いをうまく表現していると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 バムとケロの日曜日 作:島田ゆか 1994年 文溪堂

くすりと笑えてのんびりで、何度でも読み返したくなる絵本です。絵が細やかに描きこまれていて読むたびに、ここにこんなものが!という新たな発見があります。お部屋のインテリアに作者のこんなのあったらいいなみたいな思いが込められていて気合いが感じられます。絵本の中で主役とは別のドラマが背景の脇役たちにもあり、島田ゆかさんのすべての作品につながっていて、非常に興味深い。


Back